寝たきりゼロを目指します
脳梗塞・脳出血のリハビリ【保険適用】訪問鍼灸マッサージ
歩行困難な人は無料体験受けてください
治療以外にも高齢者の方の見守りもいたします。

営業時間
8:30〜17:00 
定休日
土・日・祝日

ご予約・お問合せはこちらへ

03-6802-9690


電話に出れない時は折り返し
電話致します

 

スタッフのブログ

骨盤矯正について

画像の説明を入力してください

2020/9/26

整骨院を利用したことがない人でも、骨盤矯正という言葉をいちどでも聞いたことがあるのではないでしょうか。

骨盤矯正とは、簡単言いますと体の土台の歪みを整えて正常な状態に戻してあげることを表します。人は、知らず知らずに体のなかが歪んでいくため、定期的に整えてあげなければなりません。とくに女性は骨盤が歪みやすく、それによって体の不調をきたしてしまうケースが多々あります。では、骨盤が歪んでしまうと体にどういう影響があるのでしょうか。

 〇むくみやすい

朝起きると体がむくんでしまい、とても嫌な気持ちになった人は多いはずです。

しかし、なぜ体がむくんでいるのかが分からずどう対処するべきかを迷ってしまうものです。

このむくみは実は、骨盤が歪んでしまったせいで起きている可能性があります。

体がむくんでしまうのはいくつかの原因があります。

そのうちのひとつに、腎臓の機能が低下することがあげられます。

腎臓の機能が低下してしまうと、体内の水分や老廃物を正常に排出できなくなるためむくんでしまうというわけです。

一見、腎臓と骨盤は関係なさそうに見えますが、そうではありません。

むしろ腎臓と骨盤は繋がっていると考えるべきです。

なぜなら、骨盤が歪んでしまうのと同時に腎臓の位置もずれてしまうからです。

つまり、腎臓が正常な働きができなくなるためむくみに繋がってしまいます。

 〇冷え症になりやすい

女性の悩みのひとつに、冷え症があります。

体が冷えているからと思い、半身浴や漢方、靴下をはくなどを経験したこともあるでしょう。

しかし、思った以上の結果に結び付かなかったこともあるはずです。

この冷え症も、骨盤の歪みによって起きている可能性があります。

なぜなら、骨盤が歪んでしまうことで胃腸の動きが悪くなり、血流が悪くなってしまうからです。

そのような状態がずっと続いてしまうと体全体が冷たくなり、原因不明の冷えに悩まされてしまうというわけです。

こういう悩みは、意外なところから発生していることが多々あるため注意が必要です。

〇お腹周りの体型が崩れやすい

とくに女性にあてはまりますが、女性として生きている以上、常に美しくありたいと思うものです。

しかし、年齢を重ねるごとに体型が崩れていき最終的には諦めてしまうというわけです。

その体型崩れも、骨盤の歪みによって起きている可能性があります。

たとえば、過去にいちどでも出産の経験をしたのであれば、その時点で骨盤が開いているという現象がおきています。

しかし、骨盤が開いたまま放置してしまうと骨盤が歪んだまま固まってしまうというわけです。

また、姿勢が悪いことで骨盤が歪んでしまうこともあります。

出産や姿勢のせいで骨盤が歪んでしまうと、筋力が低下してしまい、支えていた内臓が支えきれなくなり下がってしまいます。

結果的に、お腹がポッコリとでてしまい洋梨体型のようになってしまいます。

もちろん、食べ過ぎや運動不足によって体型が崩れることがほとんどですが、それ以外にも骨盤の歪みによって体型が変化するということを知っておきましょう。

 

では、そもそもなぜ知らず知らずのうちに骨盤が歪んでしまうのでしょうか。

原因を知っておけば、改善できるかもしれません。

〇姿勢が悪い

姿勢が悪いことで骨盤が歪んでしまうことがあります。

たとえば、長時間の座り仕事や立ち仕事をしていると、どうしても同じ姿勢を維持しなければなりません。

長時間仕事をしていると姿勢の維持が難しくなり、無意識に楽な姿勢へなろうと背中を丸めたり前傾姿勢になることもあるはずです。

これを反り腰と言います。

実は立っているよりも座っている動作のほうが、腰に負担があるということをご存知でしたでしょうか。

なぜなら、イスに座ることによって重心が前に乗っかってしまうからです。

よくデスクワークの人が、腰や肩を痛めているところを見かけるのはそのためです。

その負担はかなり大きく、骨盤はもちろんあらゆるところに影響を及ぼしてしまいます。

〇脚を組んでしまう

イスに座ってしまうと、どうしても無意識にしてしまうことがあります。

それが脚を組んでしまうことではないでしょうか。

どんな人でも、いちどくらいは脚を組んだことがあるはずです。

普通に座るよりかも、脚を組むとバランスが取れて楽になる感覚があります。

しかし、この動作が骨盤を歪めてしまう原因となってしまうというわけです。

なぜならもともと姿勢を維持してくれる筋肉がうまく働かずに、他の弱い筋肉だけで腰を支えようとするからです。

また、片方だけに重心を乗せる脚の組みかたを続けると、背骨が傾き骨盤が歪んでしまうことになってしまいます。

〇毎回同じ肩にカバンをかけてしまう

脚を組む以上に、無意識にやってしまうことがあります。

それが、ショルダーバッグやトートバッグを毎回同じ肩にかけることです。

一見、何も問題ないように見えますが実はそうではありません。

実は片方の肩に重いバッグをかけてしまうと片方だけに重さがのしかかり、体のバランスが崩れてしまった結果、骨盤も歪んでしまいます。

荷物が重くなればなるほど、歩くときは微妙に体が傾いてしまうため見えない大きな負担がかかってしまうというわけです。

イスもカバンも脚を組んでしまうのも、普段の生活で当たり前のように行っているはずです。

とくにすべてにおいて無意識でやってしまうため、厄介な問題とも言えますが意識をすれば体の負担は減らせます。

〇ほおづえをつく

イスに座っていると、机があればほおづえをついてしまうことも多々あります。

このほおづえも、体に大きな負担がかかってしまいます。

たとえば、片方のヒジを机についた場合、あきらかに重心が片方に偏っていることに気付くはずです。

つまり、重心が片方にかかりすぎて骨盤がずれてしまうというわけです。

しかも、顔の全体重を手に乗せることもあり顔のバランスが悪くなる可能性もあります。

 

では、肝心な骨盤矯正をしたことでどういう効果が期待できるのでしょうか。

〇悩ましい腰痛や肩こりが改善される

まさに現代病ともいってもいいくらい、腰痛や肩こりに悩まされている人が多いのが事実です。

しかし、悩んでいるからと言ってもわざわざ病院へ行く人は少なく、シップや塗り薬などで対応することも多いでしょう。

ですが、骨盤矯正を行うことで腰痛や肩こりが改善される可能性が高いといえます。

骨盤にたまったダメージを改善してあげることで、体全体の骨格が整うため腰痛はもちろん肩こりにまで良い影響を与えてくれます。

骨盤矯正をするだけで、長きにわたり悩んでいた肩こりや腰痛から離れられることでしょう。

〇骨盤矯正で姿勢と体型が改善される

姿勢が悪くなると体全体がしんどくなってしまうものです。

しかし、姿勢が悪くなればなるほど元に戻すのが大変になってしまい、余計に苦しんでしまうというわけです。

骨盤矯正をすれば、体全体のバランスが良くなるため姿勢が改善されます。

さらに、骨盤が歪んでしまって下がった内臓を元に戻してくれます。

つまり、内臓でおしだされたお腹も元に戻るため、すらりとした体型に期待ができます。

とくに女性の場合は、体型が良くなるととても嬉しいのではないでしょうか。

〇体の不調がなくなると毎日ストレスなく過ごせる

やはり毎日毎日、体のどこかに不調があるとストレスをかかえてしまうものです。

それは肩こりや腰痛など、体の痛みや違和感があればあるほど毎日過ごすのがしんどいと感じてしまいます。

それらの不調を骨盤矯正によって改善できるため、毎日ストレスなく、そして楽しく過ごせるというわけです。

 

骨盤矯正をするためには、整骨院などに通う必要があります。

ですが骨盤矯正の効果を高めるためには、適当な整骨院に通ってはいけません。

それはどんなサービスにおいても、質の良し悪しがあるからです。

せっかく骨盤矯正をしたいと思ったのであれば、可能な限り良い効果に期待したいはずです。

そこでここからは、骨盤矯正の効果を高めるための整骨院の選びかたについてお話します。

 

〇ホームページに院長の写真があるのかどうか

 

どんなものでもそうですが、商品やサービスに自信がなくだますことを前提であれば、運営元はもちろん住所などの情報を公開したくないという心理状態になるはずです。

なぜなら、商品やサービスが悪ければ悪いほど批判を浴びクレームがくるからです。

たとえば、架空請求のような悪徳業者の場合、運営元の住所や担当の名前も絶対に隠します。

それは人をだましたり、商品に自信がなかったりするからです。

ですが、逆に商品やサービスに自信があったとしたらどうでしょうか。

当然、運営元は公開しますし担当者の名前などもしっかり発信するのが当然のことと言えます。

整骨院に関して言えば、どこで運営しているのかはわかりますが院長などの顔を公開していないケースが多いです。

つまり、院長やスタッフの顔をホームページに掲載しているということは、腕に自信があるという証拠です。

もし、骨盤矯正の効果を求めているのであればホームページに院長やスタッフが顔をだしているところを選んでみましょう。

〇できるだけ腕に自信のあるであろう院長に対応してもらう

病院だろうが整骨院だろうが、自分の体のことですから腕に自信のある人に任せたいと思うのが本音ではないでしょうか。

しかし、そういうところは指名なんてすることができませんから基本は現地に行ったときにしか解りません。

もちろん院によっては担当制みたいな感じで対応してくれることもありますが、その先生そのものが実績があるのかどうかも解らないと言うのが現状です。

ですが、院長が対応してくれるとしたらどうでしょうか。

院長と言うことはその施設や病院のトップということです。つまり、腕にいちばん自信があるというわけですから、もし気になる整骨院があった場合は院長が対応してくれるのかどうかを確認してみましょう。

〇可能な限り痛くない骨盤矯正をしてくれる整骨院

整骨院と言えば、絶対にポキポキなって怖いし痛いから行きたくないと考えている人は非常に多いのではないでしょうか。

整骨院によってはポキポキ鳴らして改善することもよくあるため、間違いではありません。しかし、逆にポキポキしないソフトなやりかたで骨盤矯正の効果があったとしたらどうでしょうか。

骨盤矯正は、ポキポキしないといけないわけではありませんちゃんとひとりひとりに合ったやりかたをすることでポキポキせず、また痛みも最小限におさえてくれる整骨院があるため、そういうところを選んでみると安心して利用できるはずです。

 


 

「正座」も立派なセルフケア

画像の説明を入力してください

2020/6/27

治療院やデイサービスと、訪問治療以外でも、様々な方々と接していると、足のむくみや冷え、膝痛、太もも、足のつけ根(股関節)、お尻、腰の痛み等、「下半身」の痛みや症状を持たれる方が、かなり多い事に気づきます。

レントゲン等で検査して、関節や骨の変型が無いのに、症状がある場合も珍しくなく、そんな時は、患部に関係する筋肉が、固くなってしまっている事がとても多いです。

そして、そんな「足が固く強ばった状態」を放置して、段々歩き辛くなり、何をするのも面倒…となる。

すると、更に「動かない」から、「動けない」にたどり着いてしまいます。

痛くて動く事が難しくなってしまった場合でも、可能であれば、一度、イスから離れて「正座」を試してみて下さい。

(冷えて固くなっている人は、温めてから)

正座をすると、

・足全体の筋肉が伸ばされ(ストレッチ効果)、

・足の方に下がってしまった血液、リンパ液等が体重の圧力で押し上げられたり、

・下に溜まってしまう「むくみ」を予防したり、

・背中がまっすぐ立ちやすい、良い姿勢になりやすいので、腰痛軽減、予防にもなります。

そもそも正座ができなくなった、という高齢者の方も結構見受けられますので、そんな方は、程度にもよりますが、まずは鍼灸やマッサージ等で柔らかくなってから、改めて挑戦するのも良いと思います。

現在、訪問治療を受けている方々には、80代後半の方も数名いらっしゃいますが、膝を痛み無くなく曲げられるので、立ち上がりやすくなったと言ってくださる方もおられます。

他にも、古き良き日本の何気ない習慣が、日本人の健康を保つ秘訣になっている事は多数ありますが、まずは「正座」を意識してみるだけでも、生活の改善に役立つのではないかと思い、オススメさせていただきます。

火傷だらけの患者様    

池田です

2020/6/8

無料体験で初めて患者様のボディーチャックしたら、左肩から腕を見ると、ご自身でされたせんねんきゅうの火傷だらけ。今まで色々な患者様見て来ましたが,あまりにもすごくて驚きました。

肩の前の付け根から腕が痛い感じ。

検査で肩は上がる。

でも痛みはないという腕の裏側が筋力低下、左の握力も検査すると明らかに右より弱い。

なので、局所ではなく首の神経圧迫から来てると思いますと伝えて、首から腕にダーっと刺すと、握力復活。

前肩の痛みも全て取れたわけではないですが、大分軽くなったとのこと。

整形外科でのブロック注射は首ではなく痛い部分だけしか打ってなかったので効果がなかったのではとお伝えしました。

 

左の腰とお尻の痛みも骨盤の歪みを整えて、腰からお尻に鍼を深く入れて取ると、痛みが取れて力が入るようになりました。

またコリが出ると痛みが戻ると思いますが、首から腕までの力が入るようになれば、左肩前の筋肉の負担も減って良くなる。

お肉屋さんをやっていたからか、元々の筋肉もあるし手術した訳でもないので治りやすいと思いますとお伝えしました❗️

鍼灸治療を健康保険適用するのに必要な同意書を入手して頂けたため、現在週に2回施術しています。保険の自己負担は1割りの為、1回の施術で500円位です。

 

 
 
 

 

体験後にご挨拶の連絡をしましたら

骨盤の際の痛み・不快感

体験の患者様の感想をお聴きいたしました。

体験施術後に感想を知りたいので、ご挨拶の電話をした所、マッサージかと思ったら鍼だったのね!痛いところをやって頂いたけどすぐに効果なんて分からないですよね!

感じは良いかたで、もっと年配のかたが見えるかと思ったら若いので少し抵抗が有りました。(48歳)もっと若く感じました。今は怖い時代私一人暮らしだし。

てきぱきとやって頂いたり、月曜日は同行で一緒に病院に同意書をとりに行ってくれるとのこと。

今後またよろしくお願いいたします。

全ての先生が同行することはできませんが、希望あれば担当の施術者にお伝えください

 

鍼とは限らずマッサージ希望ならなんでもおっしゃって下さいね!。

 
 

 

接骨院に毎週3日3年間通っても治らなかったのに?

鍼治療は、痛くない???

20200109

 
患者様は接骨院に足の変形と腰の痛みで3年毎週3回通っていたのですが、変化なし。プールで歩くリハビリもしてもいましたが、家の中でも足と腰が痛く、半歩分ずつしか進めない。
 
その状況から3回ほど鍼と骨盤調整をすると、まず腰の痛みが楽になり姿勢が良くなった。
足の変形は難しいものの、浮いていた親指が地面につくようになった。
 
鍼の効果を感じて、数十年痛かった親指も試してみたところ、1回で痛くなくなった。
それならと、寝違えてから二週間、右の首が左に倒したり回したりすると、突っ張るような痛みがあったことを思い出し、試してみたらそこも一回で痛みが取れました。
 
 
親指の痛みが取れた時はウソみたいと特に驚かれてました✨
 
変形してたり、手術の後遺症などですと時間がかかりますが、筋肉が突っ張る、動くと痛い、痛くて動かせないのような運動器疾患系ですと、鍼灸は最高の効果を出せる治療と私は考えてます✨
池田先生
 
 

 

要介護4会話不能

 

鍼治療は、痛くない???

20191220

 
今回の患者様は、会話不能で旦那さんが通訳して頂き体験受けて頂きました。施術後に見せていただいた奥様の笑顔はとても嬉しかったです。
更に嬉しいことに旦那様も体験施術を受けたいと言っていただけました。
私は、患者様と家族の笑顔をさらに見たいので、今後も頑張って施術をしていきたいです。
西岡先生
 
 

 

81歳の順子先生が新しく入社しました

 

鍼治療は、痛くない???

 

20191219

 
なんと本日より81歳の順子先生が入社しました。
面接の時点で年齢を聞いて断ってしまうケースも多いと思いますが、わが社は高齢者の雇用を積極的にしているので、施術を受けた結果新しくなかまに加わって頂けるようになりました。
施術の力は、驚くほど強くてツボを的確にとらえ、施術中の説明も的確でした。
しかも携帯のメール操作を、三時間の研。修で習得してしまいました。
ほんとに80歳代なのと疑ってしまいます。
 
 

 

私は、ゴキブリ退治も「いたします」

 

鍼治療は、痛くない???

20191209

 
高齢者の一人暮らしの家に行きますと、歩行困難な人が多いため、冬でも黒い虫が発生することがあります。
そのような時は、害虫駆除の手伝いもさせていただいています。施術だけでなく、電球交換やお掃除も無料でさせていたたくことがあります
 

 

私の心拍数も高くなってしまいました

 

棚田先生

画像の説明を入力してください

20191207

 
訪問マッサージが初めての私は、体験マッサージに1人で訪問することになりました。初めてのご自宅訪問なので、とても不安で心拍数が高くなっているのか血圧計がなくてもわかる位でした。
初めての患者様は一人暮らしの80代女性です。
お子様が近くにいなくて、とても寂しく不安な日々の様でした。私は大手リラクゼーションに12年勤務していたので、健常者中心の施術でしたので、高齢者の施術は不安でしたが、患者様の表情を見ていると少し自信が出てきました。一人でも多くの患者様の笑顔を見るために、誠心誠意頑張りたいです。

 

池田先生、両膝をもぎ取りたいです

 

20111114

 
 
体験マッサージの為、自宅訪問して問診すると、
開口一番「両膝から下が、しびれと痛みで耐えられないので、もぎ取りたい」と言われびっくりしました。
今まで整形外科、接骨院他、自由診療などいろいろと治療を受けましたが、改善されない為、あきらめていたとのことでした。体験マッサージ後に、その後に数回継続すると「今はもぎ取りたくない」との事。しびれが改善され、痛いのは足の甲から先だけになったので、今はもぎ取りたくないって言ってもらえました。
とてもうれしい一言でした。

近藤先生が悪徳業者をブロック

 

201901111

 
 
先日患者宅にて、施術していると怪しい業者さんから電話があり、断れなくて困っていたようなので電話を変わり、はっきりとお断りしました。
 
勧誘内容は、近所で工事をしているという業者から、お宅の屋根の釘が抜けているのが見えた。
屋根が浮いているのですぐに直した方が良い。
釘が浮いていて、すぐに雨漏りしますよ!話を聞くと「親方がお宅の屋根の異常を見つけたので教えてあげて来いと言われて来た」と言うのです。ビックリしていると「親方に言われたので、今なら梯子が有るのですぐに屋根に登って見てあげますよ、無料で点検してあげますよ」と、親切に言ってくれますが、本当は全部ウソです。屋根が雨漏りしたら大変なのですが、そこで屋根の点検を依頼をしたらもっと大変な事になってしまいます。

堺 直哉先生がブログを書きました

 

201901019

 
 
記念すべき1回目ですが何からお伝えしましょうか。
 
訪問鍼灸マッサージの良い点を述べてみます。
HPでもいろいろと説明がありますので、個別の現場での良い点を述べてみます。
 
私どもは訪問介護やデイサービスとかと違い、あくまで医療的なサービスを保険を使って提供するのが目的です。
しかし、利用者は後期高齢者がメインというのは一緒です。
膝や腰が痛いのは当たり前で、若ければ簡単な日常動作さえにもいろいろと不具合が出ているのが現実です。
例えばペットボトルの蓋が開けられない、中身の入ったペットボトルが玄関から運べない、などなどです。
訪問介護などは提供してよいサービスが決められていますが、私たちはありません。
なのでちょっとした要望はお受けできます!
もちろん、メインは鍼灸マッサージですので、際限のない要望はお受けできません!
しかし、重いものをちょっと運ぶとか、帰りがけに郵便物を出すとか、そのくらいなら
おそらくみんな引き受けると思います。
また怪しい詐欺に引っかかっていないかなどにも気づくこともあります。
(私もこの仕事を始めて4か月で気づきました、現在、消費者センター等に相談中です)
 
 
このように単に鍼灸マッサージをするだけでなく、ささやかな社会貢献としても提供しております。
出張でなんか怪しいなどと思わないで、ぜひ積極的に利用してください!堺 直哉(さかい なおや)施術者より

ご利用者様の声

・・

※ページを最後まで読んでくださりありがとうございます。

弊社の患者様は50代から90代位です。もし少しでも興味を持たれましたら、一度体験施術を受けてみませんか?マッサージを受けることにより体が楽になったり、施術者と定期的に会話することにより認知症予防に役立つこともあります。施術者の施術スタイルも会社で決められた施術でなく、患者様と施術者でよく話し合いをしながら、効果が出やすい施術をしております。

 

 

お問合せ・ご予約


保健所届出済
訪問鍼灸マッサージ
江東・新宿・足立・世田谷
(エーアンドエム合同会社)


江東区大島3-14-15
天坊マンション101

03-6802-9690

INFORMATION

2020/9/27
ブログを追加しました
2019/10/31
女性施術者変更しました
2019/10/22
「よくある質問」ページを更新しました
2020/3/8
「一緒に働きませんか」を更新しました